京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

時事

仕方なく家で過ごしています。

久しぶりに戻ってきました、はてなブログ。 ここ最近は、仕方なく家で過ごしています。仕事もここ1ヶ月ほどは、ほぼ在宅勤務となり、文字通り一度も部屋を出ないで過ごす一日もあります。 たまに散歩に出かけたり、夕方の公園で遊んだりする程度。うちの近所…

副業や複業から労働者を守るために

複業・副業・兼業。言い方はいろいろありますが、複数の収入を労働の対価によって得ることを、ざっくりまとめてここでは「副業」とします。 「副業いいじゃん!いまどき、一つの会社に固執してそこからしか収入得られないほうがリスキーだよ」みたいな言説が…

オンラインサロンと地域コミュニティ

オンラインサロンについて思うこと 最近、オンラインサロン界隈の炎上がにぎわっていて、いろいろと思うことはあるのですが、ここのブログの主旨に絡めて言えば、わたしはすでにPTAや町内会に「お金を払ってタダ働きの労働を提供」している人間だなぁという…

『note』を毎日更新してみて気づいたこと

最近、noteを毎日更新する、ということを試みています。 note.mu それなりに使ってみたり、誰かのマガジンを買ってみたりして、いくつか気づいたことを書きたいと思います。 深津さんのカイゼンすごい note、2014年のリリース時にちょっと使ってましたが、使…

#子連れ出勤 もあったらいいけれど

子連れ出勤の件、あったらあったでいいと思います。 無いよりは。 おおよそ、皆の言いたいことは下記の記事にまとまっています。 wezz-y.com ・政府が推奨するものではない。 ・母親前提かよ、3歳児神話に近い。 ・待機児童が先。 ・保育園があれば必要ない…

クリスマス

はてなブログ運営は、こういう時期は特殊なお題じゃなくて時節に合ったお題を提供すべきですよね。 と思いつつ、時節に合った話をします。 クリスマスプレゼント 小学1年生のうちの子は、サンタさんをまだ信じています(たぶん)。 www.cnn.co.jp トランプ大…

PayPay祭りのあとのTポイントの終わりの始まり

さて、20%という破格の還元率で客寄せを試みているPaypayですが、皆さん寄せられてますでしょうか。 www.itmedia.co.jp こちら大阪では、あまり皆さん使っていないのか、私と行動時間帯が違うのか、ジョーシン行ってもファミマに行っても、とても珍しがられ…

小さい財布とキャッシュレスのはなし

財布は小さいほうがいい 以前は、長財布を持ち歩いていました。 財布を小さくしたいと思ったのは、財布を小さくしたら家計のやりくりがしやすい気がしたからです。というか、家計を見直したら財布も小さくて済むのではないか、と思い至ったからです。 まあど…

間接部門にも家庭にもハイスペPCは必須です

これ、開発やSEの人に限ったことではないです。経理や人事などの間接部門、さらには家庭を含むすべての働く人のPCは高スペックなほうが幸せです。 エンジニアにクソスペックのPCが割り振られていた現場についての個別事例について: 不倒城 いまどきスマホで…

ボランティア以上に過重な東京五輪労働への懸念

東京オリンピック・パラリンピックのボランティアは、とりあえず目標の人数には達したようです。 www.nikkei.com 一方で、そのうちの何割が離脱するのか、実際に来てくれるのか、さらには専門性の高い運転などの移動サポートなどの集まりにくい業務の補充人…

落書きの「意味」を考える

なんとも反吐の出る話なので、精神的に調子のいいときに読んでください。 東京入国管理局さんのツイート: "~落書きは止めましょう~ 11月19日早朝,港南大橋歩道上にて。 表現の自由は重要ですが,公共物です。 少しひどくはないですか。。。… " 落書き…

私は、アニメ絵の絵本はどうでもいい。

主語は親である「私」で、絵本を手に取るのは「私の娘」です。 以下、その前提で書きます。 児童文学の『アニメ絵』論争 www.cyzowoman.com 絵本・児童書の"萌え絵"論争については、私は子どもたちがそれに飛びつくなら、それで結構なことだと思っています(…

ひきこもりの働き方と就労支援

ひきこもりの働き方 下記の記事に呼応して書きます。あんまりまとまってないので、ご承知ください。 nyaaat.hatenablog.com 「主夫」をしていて思うのは、主夫も慣れてくるとだんだん「ふつう」になることです。「ひきこもり」も長期的になるとそれが「ふつ…

スポーツで稼いではいけないのか?

東京2020大会ボランティアの募集 先日、東京オリンピックのボランティア募集が始まりました。 はじめに断っておくと、私はオリンピックの『ボランティア』に対しては批判的な立場です。最低限、有償ボランティアの平均額程度の支給はあるべきだと思います。 …

「売れるもの」しかもう買わない、というメルカリの話

「売れるもの」しかもう買わない AERAの特集で、そんなタイトルでメルカリ経済圏の及ぼす効果について言及されています。 dot.asahi.com 山本准教授らの調査では、ミレニアル世代のフリマアプリ利用者では61%もの人が「新品を購入する前に、フリマアプリで…

障害者雇用の水増しと雇用における個人情報の取扱い

障害者雇用の水増し問題、日を追うごとに水の量が増えていますね。 法定雇用率については以前の記事にて触れました。 lazyplanet.hateblo.jp この件に関しては、今後は障害者手帳の有無の確認、台帳による実数管理、報告時の添付書類の義務化などが必須でし…

東京五輪のボランティアはなぜ集まるのか?

東京五輪のボランティアはそのハードルの高さや無償性について度々批判されていますが、おそらく大会ボランティア8万人、東京都のボランティア3万人どちらも全て集まるのではないか、と私は見込んでいます。それがいいか悪いかの判断は、とりあえず置いてお…

『舞台の上の障害者』から考える

www.buzzfeed.com これは、ちょうど1年前の記事。知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、障害者19人を殺害された相模原事件から1年経った2017年7月26日のもの。 そして、次の記事が今年の7月26日のもの。 news.yahoo.co.jp ともに、同じ記者が書いたもので…

「生産性」がどうとかいう差別的な話

杉田議員の差別発言 杉田議員については、自民党議員になる以前からずっとヘイト発言を繰り返している人物として認識していますので、今さらこうした発言をすることに驚きはしません。 ただ、下記の記事に示されているように、生産性がどうとかいう話は、あ…

「おっさん」の生存戦略

「若者」をやめて、「大人」を始める タイトルの本を読みました。はてなでもお馴染みの、シロクマの先生の本です。単純に面白かったです。 「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか? posted with ヨメレバ 熊代亨 イースト・プレ…

児童虐待を考える

先週末、ファザーリングジャパン関西の主催で行われた勉強会に参加してきました。 お題目は、先日の児童の虐待死をうけての、児童虐待についてのはなしです。 www.facebook.com オレンジリボン運動の理事をされている高祖常子さんの講演後、グループワークで…

日常と接続すること

二度続けて、長文を書き綴ったので、少し閑話休題。 はてなブログとブックマーク 私の場合、ブログもブックマークもtwitterと連携させていません。 私のtwitterアカウントはリアルでの知人・友人も多く、職場のつながりなどもあるとてもリアルに近いSNSとし…

子どもの虐待と親権について

親権と子ども www.kinokuniya.co.jp タイトルの本を読みました。 弁護士の先生二人によって書かれ2017年12月に出版された新書で、大変充実した内容のものです。親権についての基本的な説明のほか、親権を特に意識せざるをえない、離婚と虐待のケースについて…

地震のときにできること

先日、大阪北部で最大震度6弱の地震が起きました。 我が家も、6弱の揺れを受けて、本棚から物は落ちたりしましたが皆無事でした。 小学生の子どもが登校後だったので、学校からの一斉メールによりお迎えの指示をうけて、迎えに行きました。低学年は、それほ…