京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

保育

学童保育の「従うべき基準」の参酌化

学童保育の基準廃止 先日、こんなニュースがありました。 digital.asahi.com こちらの記事、何の説明もなくて分かりづらいのですが、厚労省の出している学童保育の「従うべき基準」が「参酌(参考)すべき基準」に変更される、というものです。 そのなかの最…

なぜ幼児教育無償化は問題なのか

ふたたび保育の話になりますが、ちょうど池本美香さんの新しいレポートが日本総研に上がっていたので、ご紹介です。 保育の費用負担の在り方 ─幼児教育無償化を考える─ (http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/10739.pdf) 上記レポ…

保育における親の参画のあり方

学童連絡会のはなし 先日、学童の保護者会の外部会議に参加してきました。 保育園のときも、こうした会議はあったのですが、公設公営の学童の多くは、「学童保育連絡協議会(学保連)」と呼ばれる組織に属しています。 市区町村、都道府県でそれぞれ市連・県…

長い長い放課後のはなし【学童】

『放課後』の子ども ”子どもは幼稚園や保育園、小学校が終わった後の放課後、どのような環境でどのように過ごすのが理想的なのだろうか?” と、疑問を投げかけるのが、下記の記事です。 toyokeizai.net うちの子どもは「学童保育」に預けていますが、親が専…

東京都保育ニーズ実態調査を読みとく

www.metro.tokyo.jp そろそろ、また保育園の当落情報で一喜一憂する季節ですね。 東京都の実施した、「東京都保育ニーズ実態調査」(平成29年8月~9月実施)の速報版が出ていましたので、ちょっと覗いてみました。 東京都といえば、待機児童対策としてベビー…

「文字環境の砂漠」での幼児教育

togetter.com おはようございます、物のないオシャレ新婚家庭にあこがれる主夫です。 下の写真はきれいな状態の我が家ですが、普段はこんなではありません。 きれいな状態の我が家 下の写真がふだんのそれです。 汚い状態の我が家 インスタやFacebookにはア…

政治のはなしと私のスタンス

主夫と政治 お酒の席で政治と野球の話をしてはダメなのと同様に、ブログやネットでも選挙の話はしない方がいいのかもしれません。 言葉だけで何かを伝えるのも難しく、それが言葉として形に残り、後になってまた読み返されることもあることを思うと、躊躇し…

保育料や給食費の支払いが苦しい時の対処法

タイトル通りです。 ウチは、私が鬱で失職しているため、収入が大幅に減り、毎月の保育料を払うのもしんどい(できる限り月の支出を減らしたい)状況になりました。 そのときに、行った手続きを紹介します。 児童手当からの充当 児童手当法の第21条、22条に…

地域限定保育士試験を受けてきました

タイトル通りですが、地域限定保育士試験を受けてきました。 地域限定保育士って・・・? 平成27年通常国会で成立した「国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律」により、資格取得後3年間は当該自治体内のみで保育士と して働くこと…