京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

自治会

校長先生と教頭先生と飲んできた

先日の学童の記事、話題を提供してくださった髙崎さんにお見せしたところ、好評いただいたので、ちょっとホッとしています。なので、今回は閑話です。 PTAのパパの会 少し前の話です。PTAのパパの会主催で、学校の通学路をみんなで歩いてみようという企画が…

東京五輪のボランティアはなぜ集まるのか?

東京五輪のボランティアはそのハードルの高さや無償性について度々批判されていますが、おそらく大会ボランティア8万人、東京都のボランティア3万人どちらも全て集まるのではないか、と私は見込んでいます。それがいいか悪いかの判断は、とりあえず置いてお…

半強制的な参加で得られる「ご近所」という資源

子どもだけで学校に行くということ 娘が小学生になりました。 ようやくそれが実感できたのは、子どもが「行ってきまーす」と家を出て行って、妻と私だけが家に残されたときです。 子どもの声もなく、静かな二人だけで過ごすリビングで「なんだ、このすごく穏…

ネット村社会における互助行為について

皆さん、「互助」という言葉から何が思い浮かびますか? なんか村社会の面倒なしがらみとかですかね。 互助について詳しく知りたい方は、下記の本をどうぞ。 (※重くて太くて高価な本なので、やはり図書館で借りることをオススメします) 互助社会論―ユイ、…

【自治会】地域包括支援センターとの連携

今年からの自治会の新しい取り組みとして、「地域包括支援センターとの連携」っていうのを始めました。 今回は、その企画のお話です。 <地域包括支援センターって?> 地域包括支援センターって何??という人も多いと思います。 実際にその役割はいろいろ…

「夫婦で自治会長」のススメ

自治会やPTAの役員の重さ 子育て世代は、子どもを保育園や幼稚園に預ける、マイホームを手に入れる、習い事やサークルに通う、など、地域でのコミュニティも含め、なにかと新しい組織に関わりを持つようになります。 そうしたなかで、回ってくるのが「役員」…

自治会、町内会の問題は「強制」にあるの?

先日、こんな記事が話題になりました。 PTAを上回る強制力?「町内会」のナゾ ここにも善意による強制が! <a href="http://toyokeizai.net/articles/-/76828" data-mce-href="http://toyokeizai.net/articles/-/76828">PTAを上回る強制力?「町内会」のナゾ | PTAのナゾ | 東洋経済オンライン</a>toyokeizai.net ほぼ町内会=自治会ですので、少し気になるところがあったので、…