京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

2018-01-01から1年間の記事一覧

実家でやりたいこと

実家でやることがあまりないのですが、とりあえず。 檀家寺の確認 菩提寺、という方が一般的なのかもしれません。葬式の時などに供養などを依頼する代々継がれている寺です。今まであまり意識してこなかったけど、一応今後のことも踏まえて。住所や連絡先を…

2018年(メルカリで)買ってよかったもの、よくないもの

メルカリは売る方が多いのですが、買うこともあります。 ということで、よくある「買ってよかったもの」話ですが、メルカリで買ってよかったものとよくないものを紹介します。 買ってよかったもの OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D M1 12-40mm F2.8 レンズキット…

クリスマス

はてなブログ運営は、こういう時期は特殊なお題じゃなくて時節に合ったお題を提供すべきですよね。 と思いつつ、時節に合った話をします。 クリスマスプレゼント 小学1年生のうちの子は、サンタさんをまだ信じています(たぶん)。 www.cnn.co.jp トランプ大…

初めての撮影会主催と、撮影のお仕事

主に、「写真」の話です。 撮影会イベント 先日、写真の撮影会イベントを開催しました。 Snapmartという写真販売アプリの非公式ユーザーオフ会という形ですが、妻も含め参加者の半分くらいはアプリユーザーではない、というその時点でかなり緩いイベント。。…

『学校における働き方改革』を親の目線から読む

中央教育審議会が提出した、『新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について』という長々しいタイトルの資料を読みました。長いのはタイトルだけではないのですが。 学校における…

東大を舐めている人と縛られている人

先週は、note界隈で、「東大」がキーワードになる話題がホットだったなぁと思って。 どれもタイトルだけでお腹いっぱいだし、長いですが興味があれば。 note.mu note.mu note.mu みんなコンプレックス抱えてますね。東大の人も、そうじゃない人も。 もちろん…

スーパーで働く主婦の『安定と処遇格差』の共犯関係

『主婦パートタイマーの処遇格差はなぜ再生産されるのか』という本を読みました。 昨年末に出版された、とても分厚い鈍器本です。大きな図書館なら置いてるはずです。(値段も高いので買わないように。) 主婦パートタイマーの処遇格差はなぜ再生産されるの…

ネガティブなメッセージを受け止める『82年生まれ、キム・ジヨン』

ポジティブな話をしたので、バランスよくネガティブな話をします。 タイトルにある『82年生まれ、キム・ジヨン』という本を読みました。 内容については、詳しくは下記の記事や、公式にも特設サイトが作られていますので、そちらから引用します。 www.cinra.…

ポジティブなメッセージを味方に

先日、オヤノミカタという会社の松井さんと話す機会があって、非常に面白いなあと思ったのでご紹介です。 www.oyanomikata.com 何してる会社なの? オヤノミカタっていうくらいだから、なんか子育て事業とか福祉関連のことやってるのかと思ったら、全然違い…

近所の倒れた木で、クリスマスリースを作る

子どもと一緒に、クリスマスリースを作りました。 出来たのはこんな感じ。 きっかけ 秋の台風のとき、すごくたくさん木が倒れました。あんな大きな台風は初めて経験しましたが、それは木も一緒だった模様で、市内の至る所で、ひどく傷んでいました。 近所で…

minimo(ミニモ)で0円カットしてもらってる

タイトル通りの話ですが、最近『minimo』というアプリで美容院を予約して、無料でカットしてもらっています。 まだ2回ほどしか使っていませんが、なかなか便利です。 minimodel.jp なぜ無料なのか? 美容師側も0円カットの場合、利用手数料は無料になります…

PayPay祭りのあとのTポイントの終わりの始まり

さて、20%という破格の還元率で客寄せを試みているPaypayですが、皆さん寄せられてますでしょうか。 www.itmedia.co.jp こちら大阪では、あまり皆さん使っていないのか、私と行動時間帯が違うのか、ジョーシン行ってもファミマに行っても、とても珍しがられ…

なんか写真イベントやることになった件 #僕らのSnapmart

突然ですが、枚方市(ひらかたし)でフォトウォークイベントなるものを企画することになりました。 フォトウォークってなんだろう、私も(たぶん)したことがないのに響きの良さで使っています。たぶん、皆で写真撮りながら散歩することです。 急に決めたの…

サイボウズDaysで考えるインクルーシブな職場環境 #cybozudays

サイボウズ青野社長の講演 サイボウズのカンファレンスイベントに参加してきました。 基調講演を聴いて、少しブースを回った程度ですが。青野社長、プレゼン上手いというか声がいいですね。 主に、「働き方改革」という文脈で講演をされました。 業務効率化…

学習机を買うかどうかのはなし

先日、兄と一緒に遊んでいた時、年末に実家に帰ったら子どもの学習机見てみようかな、という話を切り出されました。 じつは、うちの娘も、サンタへのお願いに「机がほしい」と書いているくらいに欲しがっています。でも、ウチの場合、家具系のものはサンタに…

勝間式・調理システムによる標準化について

勝間式・食事ハック ようやく読みました。面白かったです。 勝間さんは、いうまでもなく大変優れた仕事人なので、業務の効率化・標準化の視点をそのままそっくり家事にも応用しています。その考え方の揺らぎが全くなく、非常に心地よいリズムで読み進められ…

小さい財布とキャッシュレスのはなし

財布は小さいほうがいい 以前は、長財布を持ち歩いていました。 財布を小さくしたいと思ったのは、財布を小さくしたら家計のやりくりがしやすい気がしたからです。というか、家計を見直したら財布も小さくて済むのではないか、と思い至ったからです。 まあど…

『社会学はどこから来てどこへ行くのか』という問い

タイトルの本を読みました。 ある程度、文系の思想史に明るい人、社会学系統の大学院生向けだと思います。出てくる著名な研究者、知らなくても読めるけど、知らないと何の話か全く分からない気がする。というところで、あまり親切な本ではありません。 私も…

間接部門にも家庭にもハイスペPCは必須です

これ、開発やSEの人に限ったことではないです。経理や人事などの間接部門、さらには家庭を含むすべての働く人のPCは高スペックなほうが幸せです。 エンジニアにクソスペックのPCが割り振られていた現場についての個別事例について: 不倒城 いまどきスマホで…

我が家のサブスクリプション整理

サブスクリプション(定期購読)型のサービスが流行ってます(以下、サブスク)。 分かりやすく言えば、月額何円払えばサービス使い放題、みたいなやつです。 昔からあるものでいえば、携帯電話のオプションだったり、怪しい通信会社の契約だったりと悪質な…

ボランティア以上に過重な東京五輪労働への懸念

東京オリンピック・パラリンピックのボランティアは、とりあえず目標の人数には達したようです。 www.nikkei.com 一方で、そのうちの何割が離脱するのか、実際に来てくれるのか、さらには専門性の高い運転などの移動サポートなどの集まりにくい業務の補充人…

「文系大学教育は仕事の役に立つのか?」という問い

タイトルの本を読みました。 文系大学教育は仕事の役に立つのか―職業的レリバンスの検討 作者: 本田由紀 出版社/メーカー: ナカニシヤ出版 発売日: 2018/08/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る タイトルだけでお腹いっぱいにな…

落書きの「意味」を考える

なんとも反吐の出る話なので、精神的に調子のいいときに読んでください。 東京入国管理局さんのツイート: "~落書きは止めましょう~ 11月19日早朝,港南大橋歩道上にて。 表現の自由は重要ですが,公共物です。 少しひどくはないですか。。。… " 落書き…

学童保育の「従うべき基準」の参酌化

学童保育の基準廃止 先日、こんなニュースがありました。 digital.asahi.com こちらの記事、何の説明もなくて分かりづらいのですが、厚労省の出している学童保育の「従うべき基準」が「参酌(参考)すべき基準」に変更される、というものです。 そのなかの最…

主夫+αのキャリアポートフォリオ

主夫の私ができること 主夫って何ができるの?と聞かれることが多いけど、結局はその人に拠りけりです。 その人の生育環境・キャリア・仕事経験が、家庭内の仕事の仕方に大きく影響を与えるからです。 システムが好きな人は、GoogleやSlack、Trelloなど様々…

主に大人向けの絵本のはなし

今週のお題「読書の秋」 お題が「読書の秋」だったので最近買った絵本の話から、いろいろと連想して主に大人向けの絵本を紹介します。ただのお題記事なので、細かいことは気にしないでください。 そらからきたこいし そらからきたこいし 作者: しおたにまみ…

私は、アニメ絵の絵本はどうでもいい。

主語は親である「私」で、絵本を手に取るのは「私の娘」です。 以下、その前提で書きます。 児童文学の『アニメ絵』論争 www.cyzowoman.com 絵本・児童書の"萌え絵"論争については、私は子どもたちがそれに飛びつくなら、それで結構なことだと思っています(…

ひきこもりの働き方と就労支援

ひきこもりの働き方 下記の記事に呼応して書きます。あんまりまとまってないので、ご承知ください。 nyaaat.hatenablog.com 「主夫」をしていて思うのは、主夫も慣れてくるとだんだん「ふつう」になることです。「ひきこもり」も長期的になるとそれが「ふつ…

フェミとオタクと社会学者という釣り針

閑話です。 このブログは主夫の書いている育児ブログですが、一応、文学部の社会学専攻卒なので、ここ最近の騒動はあまり他人事には思えません。 一通り統計も研究の作法も習ってはいるので、なるべくは資料にあたりつつ、自分ごとについては「主夫」という…

はじめてのサッカー観戦と子どもの団体スポーツ

女子サッカーを見に行く 先日、「放課後の時間を考える」という記事を書いたところで、子どもの習い事、あるいは子どものスポーツについて、いろいろと興味が出てきました。 lazyplanet.hateblo.jp そこで、スポーツ観戦なんて人生で2,3度しかない私ですが…