京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

すっかり更新していないので、ちゃんとnoteに移行しようかと

まる1年近く放置しっぱなしのこのブログ。 一応Proプランに入っていて、それなりにお金もかかってしまっていることに気づいたので、解約しようと思ったのですが、次の更新が2024年らしく、それまではProプランでいられるようです。 いまは、すっかりnoteの…

転職から半年経ってからの退職エントリ

2月に前職のITベンチャーを辞めて、NPO法人に就職しました。 という内容のことを書こうと思ってはや、半年・・・。 なぜ、こんなに時間がかかったのか、順を追って書いていきます。 転職活動中すらスーツは着てません。写真はイメージ。 前職のこと 前職に…

通勤リュックの変遷、軽量化を求めた結果

ああ、更新するとか言って全然更新できていない。 そのうち、退職&入職エントリを書きたいのですが、あれって各所に気を遣うので、なかなかエネルギーがいるんですよね。 エネルギーのいらない、記事をもう少しだけ書きます。 通勤リュックの悩み はじめは…

購入後2年経過、ドラム式洗濯乾燥機のその後

ちょっともう少し、肩慣らしのブログを書きます。 洗濯機のその後 2年前に、(当時)最新式だった洗濯機を買いました。洗剤が自動で投入されて、AIが汚れを検知して、異様に長い時間洗濯を回してくれて、というおせっかいの多い洗濯機ですが、ボタンひとつ…

いつのまにか増え続けている山崎実業こわい

山崎実業のいろんなもの(雑)便利ですよね。 我が家でも気づけば、あれもこれも山崎実業のものだった、という状況になりつつあります。 ちょっとブログの肩慣らしに、我が家の山崎実業のオススメ商品を淡々とアップしていきます。(ステマではない)。 山崎…

久しぶりに帰ってきたらいろいろ大変

久しぶりに実家に帰ってきたら、部屋の掃除が大変、みたいな感じがこのブログで起こっています。 ・GooglePhotoで取り込んでいた画像のアイキャッチがうまく表示されなかったり。 ・古い記事のリンクが切れていたり。 ・昔の文章を読んでいて恥ずかしかった…

小学3年生の2月からの通塾の是非

約9か月ぶりに戻ってきました。お久しぶりです。 ※AdobeStockから しばらく、「主夫」とか言ってられないくらい忙しかったり、気楽に書けるnoteに浮気していたりと、こちらは書いていなかったのですが、やっぱり家庭にまつわることはこちらにしっかり書いて…

『Rakuten Mini』を1円で買った

よほど売れていないのか、思ったより契約者数が伸びていないのか、Rakuten Miniが1円で買えます。買えました。 network.mobile.rakuten.co.jp そして、買った次の日には、もう届いているという、普段の楽天のお買い物よりずっと速いお届け。素晴らしい。 注…

仕方なく家で過ごしています。

久しぶりに戻ってきました、はてなブログ。 ここ最近は、仕方なく家で過ごしています。仕事もここ1ヶ月ほどは、ほぼ在宅勤務となり、文字通り一度も部屋を出ないで過ごす一日もあります。 たまに散歩に出かけたり、夕方の公園で遊んだりする程度。うちの近所…

テレワーク・在宅勤務制度の導入は夏までにぜひ

タイトルどおりの記事なので、一体誰向けなのかと言えば、労務担当者向けですね。 でも一般にも知られてほしい内容なのでまあ。 今年2020年は、夏にオリンピックがあります。 私は、開会式の日から沖縄に旅に出ることにしましたが、特に東京方面は大変な混雑…

男性の時短勤務続ける?どうする?

しばらくブログをお休みしていました。気づけば2か月以上も放置している。 時短勤務ってなに?みたいなレベルで仕事にわりとステータス全振りしてた(実際には時間はあったのですが、体力がない)ので、全然こちらを更新できていませんでした。 某ベネッセの…

Twitterは仕事ですか?

バナナはおやつですか?タイトルです。世の中、そう簡単に割り切れないものがたくさんあります。 最近の目下の悩みの種は、Twitterやブログで仕事関係のことをつぶやいたり、仕事関係のつながりができたりしていることです。 個人Twitterアカウントのビジネ…

最新洗濯機の洗剤自動投入機能はなぜ必要なのか?

そうそう、最新?でもないけれどちょうど9月は洗濯機の価格が著しく落ちる月でして、増税前の駆け込みもあって、型落ち品の洗濯乾燥機を買いました。 jpmarket-conditions.com こちらのリンクから引用しますが、分かりやすく9月に価格が底をつくのが分かりま…

家事の時間、仕事の時間

家事の時間について、毎年おそらくこの時期あたりに調査結果が出るのか、度々話題になります。 家事の時間の計り方 ところで、家事してる時間ってどうやって計ってるんでしょう? 毎日、家事時間を勤怠管理で打刻してる人はいないと思います。 そうすると、…

ウォンテッドリー(Wantedly)は使いません

時短正社員で仕事をし始めてつくづく思うことは、めっちゃ疲れる・・・、全然ブログ更新できない、、です。 仕事してて家事も育児もして、ブログ更新している人、マジすごい。 なるべくこのブログでは仕事の話よりは、個人的な話をするつもりなんですが、自…