こっそりダイエットしたい、という記事を前に書きました。 その経過報告です。
言葉にすると、ちゃんとやらなきゃいけない気がするので、言葉の力はすごいなぁと思います。
職場の主婦パート仲間にも宣言したので、お昼のおやつは控えるようになりました。私も一緒にダイエットする、と言ってくれた人もいました。
以下、つけている記録とやっていることを列挙します。
冒頭に申し上げると、iqo720さんが実践されていたことのほぼ丸パクリです。先人の知恵をお借りさせていただいてます。ありがとうございます。
記録
「カロリDiet」というアプリを使って記録しています。
体重などの基礎データや目標値の設定時から、もうUIが神的に素晴らしく、今どきのアプリはこんなに登録がスムーズなのかと驚きました。
これで、朝昼晩の食事と、その日の運動、そして体重を記録しています。
実際の記録はこんな感じです。
8月26日から開始して、16日時点で-1.5キロ。これまで、何も考えずに食べて飲んで寝ていたことを考えたら、自然減なのかもしれません。今のところ、とても成果がわかりやすく、順調に下がっています。
目に見えて分かることがそのままやる気につながるのが、記録のいいところですね。
活動量計
これまでダイエットに全く関心が無かった人なので、こうしたガジェットも全く知らずに通ってきました。時計すらあまり好きではない人間なので、なんでガジェットに自分の睡眠時間や心拍数まで管理されなきゃいけないの?と考えていました。
が、自分のカロリー収支をするうえで、実際に普段の生活でどの程度運動をしているのか?を知らないと、+αでどれだけ運動しなければならないのかの目安が分かりません。
アプリのカロリー表示はかなりアバウトな数字だし、食事の記録なども検索してだいたい似ている料理を登録しているだけだったりするので、カロリー収支の記録を補完する意味で、Sonyの活動量計をメルカリで安く購入しました。

ソニー ウェアラブル活動量計・心拍計(ブラック)SONY SmartBand 2 SWR12JP B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2015/10/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
これの白です。
ただ、うまく使いこなせておらず、電源入ってなかったり、充電していなかったり、つけ忘れて家を出たり、など記録がとぎれとぎれです。(なんかいい使いこなし方あったら知りたいです。。。)
トレーニングチューブ
びよーんと伸ばすやつ、です。同じような形のものを100円ショップで買いました。

マルチチューブ LiveupSports トレーニングチューブ フィットネス エクササイズ ストレッチ 筋トレ ダイエット グッズ
- 出版社/メーカー: LiveupSports
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
背中で伸ばしてストレッチ(背筋運動)したり、足に引っ掛けてレッグレイズをしたり、という感じで使っています。スプラトゥーン2の対戦待ちのときに使っていることが多いです。
姿勢が良くなった気がしますが、スプラを集中していると背中が丸くなるので、良いのか悪いのか・・。
歩く
職場まで自転車で10分ほどなんですが、歩くようにしました。歩くのと電動自転車のどっちがカロリー消費が多いか、は微妙なとこですが。
心療内科への通院時、梅田からバスで15分ほどなんですが、それも(たまに)歩いています。梅田の道は混んでいるので15分といっても、それほどたいした距離ではないんですが。10,000歩いけば、まあまあ歩いたかな、という印象です。
ノルディックウォークしよう、と言っていたのをすっかり忘れていたので、今度鞄にスティック忍ばせておこう。。
まとめ
ダイエット、というか少し体のことについてもう少しちゃんと知ろう、と思いました。
ずっと死にたいとか思っていた時期があったせいで、自分の体のことはかなりないがしろにしていました。
体力づくりもそうなんですが、歩き方とか、立ち方とか、座り方とか、基本的なことをもう少しきちんと学ぼうと思います。