京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

私の好きな道具たち(キッチン編)

先日、自分の家の家事が他人の家でも通用するとは限らない、とか、家事なんて手抜きでいい、みたいなエントリを書いたばかりなのですが。

 

lazyplanet.hateblo.jp

 それはそれとして。

家事を便利にする道具はたくさんあります。

自分の好きな道具を使って家事をするのは気持ちいいですよね。

オフィスで文房具やPC周辺機器にこだわるのに、その辺りは似ていると思います。

効率化うんぬんよりも気持ちよく仕事するための、趣味みたいなものです。

 

先日、せっかくいいカメラを買ったので、そのカメラで撮った写真でお送りします。

木のへら

いきなり地味なものを持ってきました。

どこで買ったか覚えていないくらい10年以上使い続けているものです。

炒め物のときに必須のアイテム。菜箸よりしっかり具材を混ぜることができます。

料理の基本は母から教わったのですが、その母がいつも同じようにこうしたへらを使っていました。

 

有元葉子さんの鉄フライパン

こちらは、鉄フライパン。

(※ビビッドなせいで錆びているように見えますが錆びてません)

鉄フライパンを探していて、価格も手ごろで軽くて使いやすいこちらを選びました。

これがとても良いです。

まず、柄が短いので収納しやすい。24cmの鉄フライパンのわりに軽い。

そして、熱効率がいいので、すぐに調理できます。

ハンバーグはボール状にしてそのままオーブンに入れれば、中までしっかり火の通ったジューシーなものが出来上がります。

 

水につけたまま放っておくと錆びてしまうのが鉄フライパンですが、ガシガシ洗って、火にかけて乾かしておけば、基本的に錆びることはありません。

 

今は、ラバーゼというブランドで売られています。

 

キュキュット泡スプレー

子どもの水筒やお箸セット、弁当のふたなど洗いにくいものはこれで、シュッとかけて1分ほど放置して洗い流せばOK!という非常に優れモノです。

とにかく楽です。お値段298円ほどで買えるので、ぜひ。

 

パストリーゼ 除菌スプレー

最近、おしゃれなパッケージの除菌・消臭スプレーが流行っています。

が、なんか効果も怪しいものが多そうな中で、信頼性の高いのがこちら。

口に入れても大丈夫な成分でできている、というのが最大のウリです。

とにかくキッチン周りやテーブル、その他気になるところはシュッとして台拭き。ウイルスを退治した気分になって、気持ちいいです。

 

より安価なものはこちら。マツモトキヨシのPBブランド品です。マツキヨも最近、モノトーン調のパッケージに変わったようです。キッチンにそのまま出しておいても問題ないデザインでいいですね。

 

 蚊帳ふきん

上のスプレーなどはこれに使います。普通に水拭きにも使います。これは柄ありですが、なんでもいいです。楽天スーパーセールやお買い物マラソンの買い回りで、うまくいけば4枚1000円くらいで手に入ります。

丈夫なので、毎日使ってすぐ洗濯します。とにかくボロボロになるまで使い倒します。

ダスター

最近は、こんなオシャレな箱に入ったダスターもあります。

これなら、普通にキッチンに置いていても問題ないですね。

これもいっぱい入ってるので、ガシガシと遠慮なく使います。台拭きとしてだけでなく、家じゅうの掃除に使います。

べつに普通の雑巾でもいいのですが、さっと捨てられるもののほうが楽です。

 

IKEAのガラス容器・木のさじ

コーヒーは普段は豆を挽いてドリッパーで淹れるのですが、面倒な時もよくあります。

そんなときはインスタントコーヒーです。

詰め替え用の安いのを買ってきて、このガラス瓶にいれます。短めの柄の木のさじを入れておけば、1杯分がちょうど掬えて楽です。

見た目も悪くないので、そのままキッチン台などに置いています。

 

砂糖&塩の保管

陶器製の容器です。これをコンロ横に置いています。(だから汚い)

上のシールはIKEAで売ってます。(コーヒーの保存容器にも同じのを貼ってます)

中には計量スプーンが入っています。

調理するとき、ここからスプーンでサクッと掬って入れるのが、私的には一番楽です。

 

IKEA ふりかけ等の保存

名前が分からないのですが、これもIEKAのものです。

上から撮ってるのでわかりづらいですが、キッチンの収納に入るくらいの大きさの調味料入れです。中身が一目でわかるように上のふたにテプラでラベルしています。

これがあると、子どもが勝手に引き出しを開けて、ゆかりやのりたまを自分でふりかけられるので、楽です。

写真のなかに「のりたま」がないのは、子どもがいつも使ったまま卓上に置いているからです。(←妻に叱られるやつ)

 

お茶のAmazonDashボタン

お茶を沸かすこともあるのですが、基本的には面倒なので2Lを箱買いしています。

子どもの水筒のお茶も十六茶です。

在庫管理を自分ひとりでやるのも大変なので、家族の誰かが気づいたらこのボタンを押します。ダッシュボタン、ちょっと楽しいので、みんな苦になりません。

会社で総務してた頃に、ダッシュボタンがあったら絶対導入するなぁ、と思います。

本当は、からだ巡り茶のダッシュボタンが欲しいので、Amazonさんお願いします

 

栗原はるみさんの丸いまな板

丸は正義です。どんな向きにおいても、まっすぐです。

持ちやすいし、据え置き型の食洗機なら入ると思います(おそらくビルトイン型の勝間さんには無理と言われましたが・・)。

裏が白、表が青なので、ニンジンなど色移りしやすいものは青で、他の食材は白で、と使い分けたりもできます。

エピキュリアン カッティングボードS

そんな大した量を切らないとか、チーズとかおつまみ、ミニトマトなど朝食程度などに使うときはこちら。

かなり傷がついている(ようにみえる)のですが、かなり固い素材でできていて丈夫です。もう5年以上使っています。固い板なので、切る具材を選びますが、慣れれば小さくて扱いやすいので便利です。

 

終わり

これ系の記事は、書きだすとキリがないので、いったんこれで終わります。

いいカメラは余計なものが映り込んでもそれなりにきれいに見えて、いいですね。汚いものも見えすぎるのが欠点です。

 次は、収納用品でこのシリーズ、続きます。