京大卒の主夫

京大は出たけれど、家庭に入った主夫の話

育児

小学3年生の2月からの通塾の是非

約9か月ぶりに戻ってきました。お久しぶりです。 ※AdobeStockから しばらく、「主夫」とか言ってられないくらい忙しかったり、気楽に書けるnoteに浮気していたりと、こちらは書いていなかったのですが、やっぱり家庭にまつわることはこちらにしっかり書いて…

習い事か学童か、ちょうどいい子どもの放課後の過ごし方

我が家の習い事について、とりとめなく書きます。 習い事のメリットと費用感 うちの子は、ピアノと体操教室に通っています。どちらもそろそろ1年。よく続いたなぁと思います。 ピアノはまだまだ下手だし、歌も音が外れていますが、体操はやっててよかったと…

#子連れ出勤 もあったらいいけれど

子連れ出勤の件、あったらあったでいいと思います。 無いよりは。 おおよそ、皆の言いたいことは下記の記事にまとまっています。 wezz-y.com ・政府が推奨するものではない。 ・母親前提かよ、3歳児神話に近い。 ・待機児童が先。 ・保育園があれば必要ない…

学習机を買うかどうかのはなし

先日、兄と一緒に遊んでいた時、年末に実家に帰ったら子どもの学習机見てみようかな、という話を切り出されました。 じつは、うちの娘も、サンタへのお願いに「机がほしい」と書いているくらいに欲しがっています。でも、ウチの場合、家具系のものはサンタに…

私は、アニメ絵の絵本はどうでもいい。

主語は親である「私」で、絵本を手に取るのは「私の娘」です。 以下、その前提で書きます。 児童文学の『アニメ絵』論争 www.cyzowoman.com 絵本・児童書の"萌え絵"論争については、私は子どもたちがそれに飛びつくなら、それで結構なことだと思っています(…

映画『Tully(タリー)』とシッターの話【ネタバレ注意】

映画『Tully』(邦題は『タリーと私の秘密の時間』)を観ました。 以下、公式より引用します。 tully.jp 「わたし、ひとに頼れないの」──仕事に家事に育児と、何ごとも完璧にこなしてきたマーロだが、3人目の子供が生まれて、ついに心が折れてしまう。そんな…

パパリュックの中身。パパもポーチ使います。

これ系の『パパ』のバッグの中身、っていう記事、需要がないのか、やる人がいないのか、あまり知られていない気がします。アウトドア系の雑誌やガジェット系のビジネス雑誌なら、あるんですけど。 というわけで、パパバッグの中身紹介です。 なお、梅つま子…

父子手帳の意義と必要性

twitterで父子手帳のことが少し話題になっています。 子どもの10ヶ月検診に来て思うこと。母子手帳って、なんで母子手帳って名前なんだろうか。親子手帳のほうがよくない?小さなことだけど、男親の当事者意識を弱くさせて育児から遠ざける一因になってない…

児童虐待を考える

先週末、ファザーリングジャパン関西の主催で行われた勉強会に参加してきました。 お題目は、先日の児童の虐待死をうけての、児童虐待についてのはなしです。 www.facebook.com オレンジリボン運動の理事をされている高祖常子さんの講演後、グループワークで…

地震のときにできること

先日、大阪北部で最大震度6弱の地震が起きました。 我が家も、6弱の揺れを受けて、本棚から物は落ちたりしましたが皆無事でした。 小学生の子どもが登校後だったので、学校からの一斉メールによりお迎えの指示をうけて、迎えに行きました。低学年は、それほ…

子連れ現代アート<KYOTO GRAPHIE>

会期末ギリギリでしたが、娘と一緒に、京都で行われている国際写真祭「KYOTOGRAPHIE」に行ってきました。 www.kyotographie.jp 朝早くから、「京都にアートを見に行くぞ」と声を掛けて、さすがに微妙な反応をする娘を説得するのに大変でしたが、「好きなもの…

ニンテンドーラボは小学1年生でも作れる

皆さん、遊んでますか?Ninntendo Labo。 さて、我が家でもさっそく発売日にヤマトのお兄さんが届けてくれたので、漏れなく楽しんでやっています。 www.nintendo.co.jp ニンテンドースイッチのその後 ニンテンドースイッチを買ったのが、約3か月前なのですが…

家庭科で習う技術と道徳のはなし

母親の手作り神話 先日、こんな話題がありました。 趣旨としては、家庭科の先生が「ミシンではなく何でも手縫いを」という方針を掲げていて、その理由が「ミシンを使ったら母親の愛情がない」というものだった、というものです。そんな家庭科なら教えないで…

半強制的な参加で得られる「ご近所」という資源

子どもだけで学校に行くということ 娘が小学生になりました。 ようやくそれが実感できたのは、子どもが「行ってきまーす」と家を出て行って、妻と私だけが家に残されたときです。 子どもの声もなく、静かな二人だけで過ごすリビングで「なんだ、このすごく穏…

なぜPTA会長は男性が多いのか?

4月になると話題のPTAです。 強制入会だの、ベルマークだの、平日の活動だの、こと話題に欠かないのがPTAですが、ここでは「なぜPTA会長は男性が多いのか?」議論を取り上げます。 9割のPTA会長が男性 (I-7-2図 自治会長及びPTA会長に占める女性の割合の…

子どもの学用品がほぼネットで揃う時代

先日、娘の小学校入学の説明会がありました。 親が主に聞きたいことは、年間の行事日程と学用品購入、その他事務的な手続きの話なんですが、丁寧に児童による学校案内などもさせてくれました。 さて、揃えなければいけない学用品はいくつもあるのですが、ほ…

ニンテンドースイッチと子ども

ニンテンドースイッチ買いました ニンテンドースイッチ、発売当時からずっと欲しい欲しい、と言っていたのですが(僕が)、ようやくネットでも定価で買えるようになったところで、購入しました。 スイッチほしい(定期)。任天堂がスイッチで新たな体験を提…

ニトリのカラーボックスでリビング学習環境を整える

子どもが来年、小学生になります。 昔ならこのタイミングで学習机を買うのが通例だったようですが、いまは住宅一般が狭くなっていることもありリビング学習を行う家庭も多く、我が家でもしばらくはリビング学習のままでいいかな、と判断しました。 というか…

子育ては自己犠牲なのか?論

「あたしおかあさんだから」の件 絵本作家の「のぶみ」さんは、個人的な好き嫌いでは「嫌い」です。 今回の件も、また「のぶみ」案件か、とそんなに興味はありません。 論点は、下記の記事で中野円佳さんが解説しています。 news.yahoo.co.jp 当たり前だけど…

幼児の見る虚無動画の選別と排除

親の価値基準で子供向け動画は排除されるべきか? 以前、こちらの記事が話題になりました。 nejiko.hatenadiary.com まず我が家の状況ですが、子どもが1歳くらいの頃にiPadを購入。 子どもも触れる場所で共有していたので、小さいころからタブレットは自然に…

アレクサと子ども

Amazon Echoのアレクサさん Amazon Echoを買いました。 リビングでPrime musicやAmazon Radioの音楽を聴くためです。 我が家のEcho。Tivoliのオーディオにつないでいます 音はスピーカーにつないでいるので、とても良いです。 あと、反応もとてもいいです。 …

絵本の世界に「ワーママ」は必要か?

少し前にこんな記事がありました。 www.asahi.com お母さんはエプロン姿で家事、お父さんはスーツ姿で仕事へ。そんな両親の描かれ方が多いことに「違和感があった」。 とのこの記者の妻が述べたことからの、記事です。 男女の役割が固定された家族像ばかりを…

ランドセルとラン活のはなし

先日、娘のランドセルを予約購入しました。 ※実際に購入したものとは異なります。 ここ数年、ランドセルの購入開始時期が6月と早まっており、人気のあるブランドのランドセルは予約殺到になる等、ランドセル商戦の激化が起こっており、そうした現象がなんで…